Ducati Sclambler Classic 静岡富士山・伊豆ツーリング DAY2 西伊豆スカイラインが絶景すぎた
静岡富士山・伊豆ツーリング2日目は伊豆半島をぐるっと周ります。観光地は以前友人と車でめぐったことがあるので、今回はひたすら走るプランです。伊豆スカイライン、西伊豆スカイラインの2つを走り南伊豆も走る欲張りコース。この日だけで600km以上走りましたよ!
伊豆半島ツーリングルート
今回のルートはこちら
伊豆スカイライン→道の駅開国しもだみなと→ペリーロード→マーガレットライン→仁科峠→西伊豆スカイライン→達磨山高原レストハウス
レレサンゴオレオレルート

伊豆スカイライン
宿の朝食をおいしくいただき8時前に出発!(写真ないけど、クラムチャウダーが美味しかった!)

伊豆スカイラインは本当は亀石峠から北側が富士山も見えて綺麗なようです。今回は時間の関係で亀石峠から冷川までをチラッと走りました。
伊豆スカイラインの料金の支払い方
行き先を告げて料金を先に支払う前払いシステム。出口券を受け取り降りる時に渡します。モタモタするので道路脇に停めて歩いて支払いに行きました。
レ「おはようございますー」
「おはようございます、どこまで?」
レ「えと、冷川まで」
「220円ね、出口でこの券を渡してください」
レ「はーい。いやぁ良いお天気ですねぇ」
「今日は気持ちいいね。気をつけていってらっしゃい」
おっちゃんとお話しながらお支払い。亀石峠から冷川料金所まで自動二輪は220円。注)現金のみ

巣雲山駐車場
お天気良し うおー すっきり晴れていたら富士山きれいだろうな。
冷川料金所で出口券を渡して伊豆スカイライン体験終了。冷川峠は酷道との情報だったので素直に414号を走って天城越えして下田に向かいます。
出口券 料金所 はいどうぞ
道の駅開国しもだみなと
早めのお昼ごはんの予定だったけど、10時に着いて全くお腹が空いていないので先に進みます。旅先の微妙なキャラが大好物なので、ペるりんの小さいキーホルダーかTシャツがあったら買ってたわ。危なかった。
謎キャラいたよ
ペリーロード
ペリーロードの看板が見えたので寄ってみることにしました。
開国してくださいよ〜
マーガレットライン〜黄金崎公園
マーガレットラインは標高がわりとあり、山の中を走る感じでした。クネクネ道が続きますが交通量も少なくて走りやすい。空が近くて美しかった。

食処うまいや
しらすの時期なので食べたかったけどなかったので。3色づけどんぶり

仁科峠
なんか嫌な予感がする うん なかなかですな
嫌な予感は当たっていたけど、最近酷道耐性がついているので問題なし。四国にくらべたら全然ましなんだもん・・。雨のせいで落石や枝なども落ちていて、なかなかスリリングな道でした。
峠を抜けて開けたらとても美しい道が続きます。
牛さん
うし うしうしうしうし
西伊豆スカイラインが最高すぎた
四国のUFOラインの景色のいい所がずーっと続く感じで、近くにこんな道があったら毎週来るのに。静岡の人が羨ましすぎるよ。停めて写真を撮るつもりが気持ちが良すぎて動画撮りながらノンストップで走ってしまった。
ふおおおお やばい
達磨山高原レストハウス
お疲れソフト 富士山うっすらしか見えない
沼津のバイク乗りのご夫婦が声をかけてくれました。神戸ナンバーだし、女性が1人ノコノコと現れたので気になったのだそう。
レ「近くに西伊豆スカイラインがあって羨ましいです」
「そう、ここがあるから遠出しなくても十分なの、でも他も行きたくなっちゃうけどね笑」
わかる〜。そうでしょう、そうでしょう。
帰宅は21時!
沼津まで峠を降りるつもりでしたが、この日関西まで帰らないといけないのでタイムアップ。最短ルートで帰ることにしました。浜松あたりでもう1泊して伊勢に寄って帰るプランだったけど次の日が雨なので仕方がなく。
浜松SA 刈谷ハイウェイオアシス 吹田SA お尻終了のお知らせ
一般道が渋滞気味でなんだかんだで高速道路に乗ったのが夕方近くになってしまいました。またまた同じルートで休憩をはさみつつ一気に帰りますよ。風が強くて新東名高速道路の120km区間でも90kmしか無理でノロノロ走ったり、虫アタックがすごくて恐ろしい思いをしながら…
(ミラーの棒の部分に足の長いでかい虫が引っかかってピロピロ視界に入ってきて怖すぎた…)
草津SAでうっかり休憩しそびれて、結局給油で立ち寄った刈谷ハイウェイオアシスから吹田SAまで一気に走ることに。家まであと少しなのに無理でした。お尻の感覚がなくなってなかなか動けなかったです。笑
1泊2日1055kmの旅。身体バキバキになったけど、楽しかったです!!次はどこにいこうかなー
この記事を書いた人!

- バイクで島やら山やら海やらいろいろ行きたいことろがあって、そこまで強い思い入れもないのに2016年普通二輪免許取得。見事にドはまりして2019年大型二輪免許へステップアップしました。キャンプ道具も揃ったし、これからバイクライフがどう変わるか楽しみです!
最近の投稿
Scrambler Classic & Monkey125(レレサンゴ号)2023.03.12Ducati Scrambler 50,000kmを迎えました
Scrambler Classic & Monkey125(レレサンゴ号)2022.12.03Ducati Scrambler メタセコイア並木ツーリング
Scrambler Classic & Monkey125(レレサンゴ号)2022.11.29Ducati Scrambler Classicをお迎えして3年が経ちました-11月の出来事と
Scrambler Classic & Monkey125(レレサンゴ号)2022.11.25Ducati Scrambler Classic 伊勢へ ドカ女の集まりに行ってきた話
“Ducati Sclambler Classic 静岡富士山・伊豆ツーリング DAY2 西伊豆スカイラインが絶景すぎた” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
ふぉぉ〜‼️
絶景ですなぁ🤩
やはり距離感バグり気味な気がww🤣
自分も3〜4日に鳥取までツーリングしましたが700kmちょいで身体ガタガタでしたわ😅
Google先生に騙されてとんでもない酷道かなり走らされました😨
toraさん>絶景でした
次の日雨だから仕方がなくでしたけど案外行けるもんだなと😎
私も4日の日に鳥取行きました!下道ので峠越えでした(;゙゚’ω゚’): 峠走ると身体バキバキで疲れますよねー
1055km走りましたか、伊豆半島グルっと周れば距離も伸びるよね。
と言うか距離感バグり気味っすよ😅
2日間富士山見えたなんて、日頃の行いがよほど良いのか・・😁
何はともあれ楽しまれたようで、お疲れ様でした😊
ノリさん>せっかくなのでぐるっと周ってみたくなってしまいました。完全に勢いですが、距離感バグってきてる可能性はありますね🤣
最近行きたいところが遠いところばかりになってしまってロングツーリングが捗りそうです…。
富士山2日とも見られてラッキーでした⭐︎
いい子にしていたからですね!←